- 「競馬の複勝ってどんな賭け方なの?」
- 「複勝が一番おすすめな理由は?」
- 「馬連やワイドとの違いを知りたい」
そんな疑問にお答えします。
競馬には複数の賭け方が存在しますが、複勝はその中でも特に的中率が高く、初心者にもおすすめの馬券と言えます。
本記事では、複勝という賭け方に焦点を当て、複勝の基本からおすすめの賭け方まで紹介します。
最後までお読みいただくことで、複勝という賭け方の特性や賭け方についてしっかりと理解できるでしょう。
パチンコが24時間スマホで打ち放題!
クイーンカジノでは、CR機や現行のP機が24時間、ネット経由で現金遊戯可能です。
パチンコ・パチスロは、現在では約300機種以上が設置されており、毎週新台を導入しています。
まずは、会員登録で「入金不要ボーナス88$&フリースピン88回」をゲットしましょう。
\ 当サイト限定スペシャルボーナスがもらえる!/
競馬の複勝とは?

複勝とは、2着もしくは3着以内に入る馬を当てる馬券です。
2着以内なのか3着以内なのかは、出走する馬の頭数によって変わります。
出走頭数が5頭から7頭の場合は2着以内、8頭以上だと3着以内で的中です。
出走する馬が4頭以下の場合、複勝の発売はありません。
また、賭けた馬が1着に入ったからといって払戻金が増えるわけではないので、注意してください。
選んだ馬が1着に入っても、2着に入っても、3着に入っても、払い戻される額は同じです。
競馬で複勝を狙うメリット・デメリット

ここでは、競馬で複勝を狙うメリットとデメリットに関して、初心者にも分かりやすく解説します。

競馬で複勝を狙うメリット
複勝のメリットは、的中させやすいという点です。
出走頭数が18頭の場合の的中率は16%になります。
この場合、単勝の的中率は18分の1なので、5%です。
単勝と比較しても、的中率には3倍のひらきがあります。
さらに、16%というのはあくまで数値上の話です。
実際には馬の実績を見てから賭ける馬を決めるため、的中率はさらに上がるでしょう。

競馬で複勝を狙うデメリット
複勝のデメリットは当てやすい分、払戻金が少ないということです。
平均配当は300円で、単勝と比較すると3分の1になります。
また、まれに馬券の購入金額と払戻金額が同じになってしまう「元返し」が起きることがあります。
複勝で稼ごうとすると、どうしても賭け金を多く設定しがちです。
掛け金を増やす場合は、リスクをしっかりと認識したうえで賭けるようにしましょう。
\ 現金でパチンコ・パチスロが24時間打てる /
競馬で複勝が一番だといわれる2つの理由

的中率が高いということ以外にも、複勝が一番だといわれる理由があります。
ここでは、複勝が多くの人から支持される理由を2つご紹介します。
複勝は控除率が低い
控除率とは、主催者側の取り分のことです。
控除率は馬券によっても異なります。
例えばWIN5の控除率は30%なので、100円に対する払戻金は70円です。
しかし複勝の控除率は単勝と並んで20%と低いので、100円につき80円が払い戻されます。
以上のことから、複勝は収支をプラスにしやすい馬券だといえます。
それぞれの馬券の払戻率については、以下の記事で詳しく解説しているので、チェックしてみてください。

中央競馬ならJRAプラス10がある
元返しが起きる恐れがある複勝ですが、中央競馬の場合はJRAプラス10があるので安心です。
JRAプラス10とは、「2号給付金」のことで、100円の払戻の際に10円分上乗せしてくれるシステムのことです。
これで元返しが起きることがなくなります。
しかし、「払戻金総額」と「上乗せすべき金額の総額」の合計が「売上げ総額」を上回る場合には、元返しとなってしまうことを覚えておきましょう。

競馬で複勝を狙う際のおすすめの買い方:コロガシ

複勝のおすすめの買い方について解説します。
ここで紹介する「コロガシ」は、複勝で賭けるすべての人におすすめする戦略です。

競馬におけるコロガシとは
コロガシとは、最初のレースで得た払戻金を、そのまま次の馬券を買う資金として活用することです。
2レース目で的中したら3レース目、さらに的中したら4レース目と、払戻金を転がしていきます。
オッズ2倍のレースでコロガシを行うと、1000円だった元金が2000円に、2000円が4000円に、と増えていきます。
的中しなかった時点で、コロガシは失敗になるため、的中率の高い複勝はコロガシ向きです。
自信のあるレースが多い日は、複勝でのコロガシにチャレンジしてみましょう。

「複勝コロガシ」を成功させるコツ
「複勝コロガシ」を成功させるコツとして、以下の3つのポイントが挙げられます。
- 何回まで転がすか決めておく
- 自信のないレースは見送る
- コロガシの対象となるオッズを設定する
転がす回数を予め決めておくことで、転がしすぎて失敗したり、賭けるレースを迷ってしまうことがなくなります。
またコロガシは必ずしも連続して行う必要はありません。
勝機のないレースは見送り、自信のあるレースをピックアップして転がすようにすることで成功率を高めることができます。
また、転がしを行うレースのオッズを自分で設定することも大切です。
途中で迷いが生じてオッズを下げてしまったり、また上げすぎてコロガシに失敗するリスクがあります。
「2倍のオッズを5回」「3倍のオッズを3回」と、オッズや転がす回数を決め、かつ自信のあるレースで複勝コロガシを行うといいでしょう。

競馬の複勝を覚えて勝利を掴み取れ

複勝は、的中率が高いというメリットがある反面、払戻金が低いというデメリットがあります。
しかしコロガシなどの戦略を活用することで、配当金の低さをカバーすることが可能です。
複勝で収支をプラスにしたい場合は、的中率だけでなく回収率を意識してみましょう。
\ 現金でパチンコ・パチスロが24時間打てる /