
国際的に有名なカジノでフロアスーパーバイザーとして実務経験を積んだ後、現在はカジノ情報サイトの編集長として従事しています。
ブログでは、カジノゲームやパチンコ・パチスロ、公営競技、e-スポーツ等に関して解説しています。
ポーカが一番得意で、WSOPにも参加した経験があります。
出身は、宮崎県です。
- 「初心者におすすめの買い方(賭け方)は?」
- 「競艇の初心者が場所(競艇場)を選ぶ際に重視すべきポイントは?」
- 「勝ち方のコツについて知りたい」
この記事では、競艇にまつわるあなたの悩みや疑問をすべて解決します。
本記事ではルールや舟券の種類、予算管理法、賭け方、勝ち方、ネットを使った舟券の買い方など、競艇のあらゆる情報を網羅しています。
最後まで読むことで、あなたの疑問が解決し、競艇を迷いなく楽しむことができるようになるでしょう。
\ 当サイト限定ボーナをゲットしよう! /
競艇初心者が覚えるべきルール

まずは、初心者の方向けに競艇の基本ルールについて詳しく解説します。
競艇は2010年に名称変更が行われたことで、「ボートレース」と名前を改めました。
しかし、未だに「競艇」という呼ばれ方が一般的なため、本記事でも「競艇」として統一させていだだきます。
競艇は特殊なルールが多いため、しっかりと覚えておきましょう。
競艇の基本ルール
競艇は、基本的に3週で決着となりますが、ボートレース江戸川のような水面の荒れやすい競艇場では「周回短縮」となることも多いです。
ルール | 解説 |
---|---|
レースは必ず 6艇で行われる | 1号艇…白 2号艇…黒 3号艇…赤 4号艇…青 5号艇…黄 6号艇…緑 |
レースには グレードがある | SG(賞金が高い) G1 G2 G3 一般戦(賞金が低い) |
スタートは フライングスタート | 0秒~1秒の間に スタートラインを 通過すれば スタート |
主要な競艇用語は アルファベットで表記 | F…フライング L…出遅れ S…失格 K…欠場 |
3周でゴール | 周回短縮は例外 |
さらに詳しいルールや、選手がルール違反を犯した場合のペナルティについても知りたい場合は、競艇のルールについて書かれた参考にしてみてください。
競艇初心者におすすめの賭け方は?

ここでは、競艇初心者に向けておすすめの賭け方を解説します。
舟券の種類とおすすめの賭け方、最後には勝率の高い賭け方を伝授するので要チェックです。
舟券の種類
競艇における舟券の種類は7つ存在しますが、どの舟券を買えばいいのか迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。
舟券7種類とその解説を下記リストにまとめたので、実際に舟券を購入する際に参考にしてみてください。
舟券 | 解説 |
---|---|
単勝 | 1着になる艇を当てる |
複勝 | 2着以内にゴールする艇を当てる |
2連単 | 1着と2着にゴールする艇を 着順通りに当てる |
2連複 | 1着と2着にゴールする艇を 着順関係なく当てる |
3連単 | 1着から3着までの艇を 着順通り当てる |
3連複 | 1着から3着までの艇を 着順関係なく当てる |
拡連複 | 1着から3着までに入る 2艇を当てる |
初心者は「単勝」か「複勝」がおすすめ
競艇初心者の方には、勝率の高い選手に「単勝」か「複勝」で賭けることをおすすめします。
単勝か複勝で賭ける際には、「トリガミ」を避けるためにも1点買いを心がけてください。
インコースの1号艇を軸に賭けると、高い的中率を実現できるのでおすすめです。
▼単勝と複勝のメリットなど、競艇における舟券の買い方についてまとめました!

初心者が勝ちやすい賭け方を紹介
初心者におすすめの舟券が「単勝」および「複勝」とわかったところで、本題の賭け方について説明します。
賭け方は「買い方」ということもあり、どちらも「舟券をどの組み合わせで買うか」「どのように賭けるか」という意味です。
単純な「舟券を買う方法」という意味でも、「買い方」という言葉は使われるため、混乱しないようにここでは「賭け方」で統一します。
初心者が勝ちやすいおすすめの賭け方は、以下の7つです。
買い方 (賭け方) | 解説 |
---|---|
コロガシ | 的中後の払戻金を 次のレースの賭け金に使用 |
蛭子買い | 3連単ボックスを「1256」 「235」「245」の36点で購入 |
こじき買い | 3連単で人気の買い目の 上位10通りに絞る |
豆買い | 1つの買い目に対する 購入点数を1点に抑える |
合致法 | 複数の方法で予想し共通して 登場する買い目だけを購入 |
金丸法 | 賭け金を13分割、 1レースから3レースに 「1:3:9」の割合で配分。 3連勝または不的中時に 最初の賭け金に戻す |
ココモ法 | 不的中だった際に前回の レースおよび 前々回のレースに 賭けた金額を足して 次のレースの舟券代に充てる |

競艇初心者の勝ち方は?勝つためのコツを伝授

初心者向けの勝ち方として、「買い目の期待値が1以上の舟券を買う」という方法があります。
期待値とは、「稼ぎやすさ」のことで、「的中率×オッズ」で算出することが可能です。
「期待値が1以上」=「勝てる買い目」なので、期待値が高い舟券ほど稼ぐことができます。
例えば、的中率が10%の買い目のオッズがオッズ30倍なら、期待値は「0.10×30=3」になります。
的中率が10%でもオッズが8倍だとしたら、期待値が0.1×8=0.8になるため期待値が1を超えることはありません。
反対にオッズが150倍あったとしても、的中率が0.5%なら期待値は0.005×500=0.75になるので舟券の購入は控えてください。
期待値は、的中率とオッズのバランスが大事で、どちらも高い数値である必要があります。
それ以外にも、競艇で勝つコツはたくさんあります。

競艇初心者がネットで舟券を購入する方法は?買い方を解説

競艇の舟券をネットで購入する方法を、初心者にもわかりやすいように解説します。
ネット購入の際には「ボートレースアプリ」か「ボートレース投票サイト」を利用しましょう。
どちらを利用するにしても、舟券のネット購入手順は同じです。
- 「テレボート」に会員登録
- ログイン
- 入金
- 競艇場とレースを選択
- 出走表を確認
- 投票方法と買い目を決める
- 賭け金を入力し投票画面へ
- 投票する
- 精算

競艇初心者がつまづく?舟券の買い方と払い戻しの方法

競艇を楽しみたいという方にとって、舟券の買い方と払い戻しの方法を習得することはマストです。
ここでは、舟券の購入方法と的中した舟券の払い戻し手順について初心者にもわかりやすく解説します。
舟券の買い方
舟券の買い方はとても簡単なので、一度覚えればあとは簡単に購入することができるでしょう。
- 競艇場でマークシートを入手
- マークシートに記入(開催場・レース・式別・艇番・金額・単位)
- 自動発払機で舟券を購入
この3ステップのみですが、自動発払機で舟券を購入する際は混雑することも多いので、ある程度時間に余裕をもっていきましょう。
また、マークシートよりも先に舟券の購入金額を投入するようにしてください。
的中した舟券の払い戻し手順
次は舟券の払い戻し方法について説明しますが、基本的には舟券を購入するのと同じ要領です。
- 払い戻しを希望する舟券を手元に準備する
- 「払戻」または「発売/払戻」と表示のある機械の前に立つ(「発売」のみの表示の機械では払い戻し不可)
- 機械のスリットに用意した舟券を挿入する(複数枚同時挿入OK)
- 画面に表示される払い戻し金額を確認し、「支払・清算」ボタンを押す
- 機械から払い戻し金額が出てくる
窓口で払い戻しを受ける際は、的中した舟券を窓口に渡すだけでOKです。

競艇初心者が低予算で勝てる場所は?おすすめ競艇場ランキングTOP5

競艇の初心者こそ、入念に場所を選ぶ必要があります。
なぜなら、競艇場によって勝ちやすい場所と勝ちにくい場所が存在するからです。
不的中が続くと、競艇自体を楽しむことができなくなってしまう恐れもあります。
あなたの競艇ライフを充実させるためにも、予想を的中させやすい競艇場を選びましょう。
とはいえ、全国で24も存在する競艇場の中から自分にぴったりのものを選ぶのは、なかなかハードルが高いのではないでしょうか。
ここでは、初心者でも予算を抑えながら勝つことができるおすすめの競艇場をランキング形式で5位まで紹介します。
場所選びの際には、以下の3つの基準を採用しました。
① | インが有利
---|
1号艇が勝ちやすい=買い目を絞れる |
②静水面 |
レース展開を読みやすい |
③払戻金が低め |
的中の難易度が低い |
1位:ボートレース大村
「イン逃げ天国」と言われるだけあり、全国で最も当てやすい競艇場が、長崎県にあるボートレース大村です。
競艇の歴史は、1952年にこのボートレース大村(当時は大村ボート場)で始まりました。
1コースの1着率は65.9%と全国1位を誇ります。
海水のため荒れる日もありますが、そうでない日は1コースに賭けることをおすすめします。
インコースに強い理由は以下の通りです。
- 枠なり進入率が高い
- 第1ターンマークの幅が広い
- 第2ターンマークまでのうねりが少ない
競艇は基本的に、満潮時にインが強く、干潮時にアウトが強いといわれます。
ボートレース大村は、コンクリートの外壁で囲まれている影響で、干潮時も満潮時もインコースが強いです。
そのため、1号艇を軸にした3連単などで賭けることをおすすめします。
5コースおよび6コースの3連対率は低いため、舟券を買う際には注意しましょう。
2位:ボートレース徳山
ボートレース徳山は、山口県笠戸湾にある競艇場で、1コースの1着率が64.5%という高さを誇ります。
季節に関係なく穏やかな追い風が吹いているため、常にインコースが有利なことが特徴です。
レディース戦では、優勝戦における1コースの1着率が5年間で100%ですが、3コースの入着率は低い傾向にあります。
ボートレース徳山は海水のため、干満差が3.5mありますが、追い風のため影響は少ないです。
しかし、海水でのレースに慣れていない選手は戸惑うこともあるため、コースを知り尽くしている地元のレーサーが有利な傾向にあります。
追い風は基本的には穏やかですが、日によっては強風が吹くこともあるため、公式サイトで風速を確認しましょう。
風速が5mを超える日は、避けたほうが無難です。
より堅く賭けたいという方は、可能な限り風の出ていないときを狙い、満潮時に舟券を購入しましょう。
3位:ボートレース芦屋
ボートレース芦屋は、福岡県遠賀郡芦屋町にある競艇場です。
1コースの1着率も63.8%と高いですが、これには淡水のため水面が荒れにくいことや、枠なり進入するケースが多いこと、モーニングレースでA級選手が1号艇になることが多いなどが理由として挙げられます。
1号艇を軸にした企画レースが他の競艇場よりも多く、人気順に決着する確率が高いため、比較的予想がしやすいです。
企画レースの詳細は、ボートレース芦屋の公式HPをチェックしてみてください。
この競艇場でのおすすめの買い方は、モーニングレースにおける1号艇を軸にした3連複です。

4位:ボートレース下関
1コースが強いボートレース下関は、山口県にあります。
ボートレース下関の特徴は、スタンドと第1ターンマークの幅が狭い点です。
コーナーに一番近い1コースがターンしやすいため、1コースの1着率は62.5%と高い数値を保っています。
堤防があることも手伝い、年間を通じて水面は穏やかです。
また海水のため選手の体重に予想が左右されない点や、追い風がインコースの艇に有利に働く点も、この場所が初心者におすすめである理由です。

5位:ボートレース津
初心者におすすめの競艇場ランキング第5位には、三重県津市にある「ボートレース津」がランクインしました。
ボートレース津は、伊勢湾の海水とプールの淡水が混ざりあった「汽水」です。
1コースの1着率は59.5%と、全国平均値の55.0%と比較すると高いです。
インコースが有利なうえ、水面は上昇がなく穏やかなため予想がしやすい競艇場といえます。
ちなみに高額な配当金を手にしたい方は、予想のハードルは上がりますが、以下の競艇場に足を運ぶことをおすすめします。
ボートレースびわこ |
---|
1コースの1着率は43% コース幅が狭く 3,4号艇のまくり率が高い |
ボートレース戸田 |
1コースの1着率は44.6% ビル風やうねりの影響で荒れるが 万舟券が全国で一番出やすい |
ボートレース平和島 |
1コースの1着率は50.4% 淡水で春から夏はイン逃げが難しい 観光船が通る影響で水面が荒れる |
この3つの競艇場は、配当金が高額な分、的中の難易度もぐんと上がります。
平和島競艇場は、高配当が出る競艇場の中でも的中させやすい場所のためおすすめです。

競艇初心者が勝てないの予想屋や予想サイトに頼りすぎ?

競艇初心者は、予想力がついていないためつい予想屋や予想サイトに頼りがちですが、常に頼っていては予想力が身につきません。
たとえ予想が外れても、自分で予想することが大切です。
予想サイトやSNS上の予想屋には、信頼できない悪質な詐欺サイト・詐欺アカウントが多数存在します。
騙されてからでは遅いので、十分注意するようにしてください。

競艇初心者がよくする質問

ここでは、競艇初心者がよくする質問の中から、特に多いものだけに絞ってまとめました。
あなたの疑問を解決するために役立ててください。
競艇の出走表の見方がわかりません
出走表などのデータを集めるのは的中率を高めるのにとても効果的です。
出走表などの競艇におけるデータの見方については、以下の記事で詳しく解説しています。

フォーメーションってなんですか?
フォーメーションは、競艇における賭け方のひとつです。
マークシートを記入する際は、フォーメーション用のものを選ぶようにしましょう。

女性の競艇選手は可愛い人が多いと聞きましたが本当ですか?
女性の好みは人それぞれのため一概に誰がかわいいと決めることはできません。
しかし、評判を見る限りでは競艇においてかわいい選手の割合は高いといえます。

フライングで引退になることはありますか?
フライングを繰り返すと引退勧告を出されてしまいます。
他にも「選出除外」や「罰金」、「フライング休み」などの罰則が設けられているので、気になる方は以下の記事をチェックしてみてください。

競艇と競馬どっちを始めようか悩んでいます
市場規模は競馬の方が大きいですが、競艇はその売り上げをかなりの勢いで伸ばしています。
数年後、数十年後には競艇が売上において公営競技の頂点に立っているかもしれません。
競艇の売上推移に関しては、以下の記事で確認できます。

競艇における最高配当はいくらですか?
競艇における最高配当は761,840円です。
以下の記事では、競艇の最高配当ランキングを発表しているので、参考にしてみてはいかがでしょうか。
レースが高配当となった理由を知ることで、高額の配当金を手に入れるチャンスを掴めるかもしれません。

予想に役立てることができる競艇系Youtuberは?
予想に役立てることができるYoutubeチャンネルは「チルト50」です。
予想を公開しているわけではなく、ライブ配信で自ら賭けていく様子を中継してくれますが、的中率が比較的高いので配信を見ながら同じ賭け方をすれば一定の確率で勝つことができるでしょう。
そのほかの競艇系Youtuberについて詳しく知りたい方は、以下の記事を覗いてみましょう。

初心者に競艇を徹底解説:まとめ

本記事では、競艇初心者に向けて競艇のルールや舟券の種類・舟券の賭け方や勝ち方について解説しました。
ここまで読めば、競艇初心者は卒業したといっても過言ではないでしょう。
競艇が好きな方は、家にいながら公営競技に賭けるのことができるシンクイーンカジノもおすすめです。
新クイーンカジノでは、公営競技の他にもスポーツにベッティングできたり、オンラインでパチンコ(パチスロ)をプレイできたりと安全に楽しむことができます。