
数々のポーカー大会で優勝経験を持つ、日本を代表するプロポーカープレイヤー。
WSOP(World Series of Poker)にも参加した経験があり、その実績と卓越したスキルから国内外で高い評価を受けている。
現在はカジノ業界の企業に勤めており、初心者から中級者に向けてテキサスホールデムの戦略をレクチャーすることで、ポーカーの楽しさと奥深さを広めている。
ポーカーの勉強方法について、お探しではないですか?
この記事では、ポーカーの勉強におすすめのアプリや本・サイトなどを紹介します。
動画で学べるYoutubeチャンネルについても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
本記事を最後まで読むことで、あなたにぴったりのポーカーの勉強法を、見つけることができるでしょう。
ポーカーのおすすめ勉強方法4選

ポーカーの主な勉強方法は4つですが、人によって向き不向きがあるので、あなたに合った勉強法を選ぶようにしましょう。
まずは、それぞれの勉強方法の特徴について解説します。
\ビデオポーカーで遊んでみよう!/
アプリ
スマホアプリを使えば、場所に縛られることなく、どこからでもポーカーの勉強をすることができます。
唯一のデメリットは、電波や充電の制限がある点です。
本
ポーカーについて解説している本を読む方法もメジャーです。
ページを繰るたびに着実に知識を身につけることができるため、効果が大きい勉強法だといえるでしょう。
解説サイト
ポーカーについて解説しているサイトを参考にするのも良いでしょう。
解説サイトなら、知りたいポイントに絞り効率的に知識を蓄えることができます。
おすすめの解説サイトについては、後ほど紹介するので要チェックです。
Youtube
Youtubeなどの動画サイトなら、実際にプレイしている映像を見ながら学べるので、わかりやすいでしょう。
ポーカーの勉強におすすめのYoutubeチャンネルについては後ほど紹介するので、参考にしてみてください。
ポーカーの勉強におすすめのアプリ4選

ポーカーを勉強するのにおすすめのスマホアプリを3つ紹介します。
インストールしてひととおり使ってみて、最も使いやすいものを残してあとは削除してしまってもOKです。
NTPoker – ポーカー学習 & GTOトレーニング
最もおすすめのポーカー勉強用アプリがこちらです。

ポーカーの基礎知識を学ぶにはぴったりのアプリで、ルールを覚えることができるのはもちろん、ハンドレンジやGTOについても勉強可能です。
ポーカーをプレイするのに、必要なすべてが詰め込まれたアプリなので、ぜひ試してみてください。
POSTFLOP+ GTO Poker Trainer
まず最初に紹介するポーカーの勉強アプリは、「POSTFLOP+ GTO Poker Trainer」です。

GTO (Game Theory Optimal) は、ポーカーにおいて「最適な戦略」を指します。
GTOを学ぶことで、隙を作らずにポーカーをプレイできるというわけです。
ポーカーを勉強するにあたり、インストール必須のアプリといえるでしょう。

PokerSnowie Preflop
ポーカーのプリフロップについて勉強するなら、「PokerSnowie Preflop」がおすすめです。

プリフロップとは、2枚の手札が配られてすぐの状態をいいます。
ポーカーで相手の手札を読み合う、とても重要な局面だといえるでしょう。
このアプリでは、169種類もあるプリフロップの組み合わせを学ぶことができます。
最新AIが初心者にもわかりやすく教えてくれるため安心です。
GTO Wizard
「GTOを学ぶのに最も優れたツール」という謳い文句とともに登場したのが「GTO Wizard」です。

キャッチフレーズの通り、ポーカーの基礎とも呼べるGTOを中心に勉強することができます。
選べる3つのモードが存在し、それぞれ使い分けることで効率的にポーカーを勉強することが可能です。
アプリに搭載しているモードは、以下の3つです。
- STUDYモード:シチュエーションに応じて学べる
- Practiceモード:反復トレーニングに特化
- ANALYZEモード:自分のハンドを評価してもらえる

ポーカーの勉強におすすめの本3選

ポーカーの勉強におすすめの本を3冊に厳選し紹介します。
どれも初心者向けの優しい内容となっているので、チェックしてみてください。
ポーカー教室
まず最初におすすめする一冊が「ポーカー教室」です。
- 「ポーカーについて全く知らない」
- 「一からポーカーについて学びたい」
そんなポーカー未経験者や、超初心者におすすめです。
ポーカーの三大ゲームの遊び方を、メインに学ぶことができます。
- ホールデム
- オマハ
- 7カードスタッド
基礎からわかりやすく解説してくれるので、まず最初におすすめしたい本です。

トーナメントポーカー入門
「トーナメントポーカー入門ーテキサスホールデムの基本理論」は、「ポーカーの高速道路とけものみち」というブログの内容をわかりやすく書籍化したものです。
まさに「ポーカーの教科書」とも言うべき1冊で、すべてのポーカー初心者におすすめできます。
この本で主に解説しているのは、以下のとおりです。
- テキサスホールデムの基本
- ベッティングアクション
- プリフロップ
- フロップ
- ポストフロップ
- トーナメント
フィル・ゴードンのポーカー攻略法入門編
「フィル・ゴードンのポーカー攻略法入門編」は、ポーカーをプレイする人にとってはまさに聖書と呼べる存在でしょう。
ポーカーの基礎知識はもちろん、ゲームの立ち回りやポーカーにおける心理戦について学ぶことができます。
初心者向けにわかりやすく書かれてあるものの、ポーカーの専門用語が多く使われているので、先に紹介した2冊を先に読破するのがおすすめです。
意外と中級者・上級者も楽しめる内容なので、未読の方は読んでみてはいかがでしょうか。

ポーカーの勉強におすすめのサイト3選

ポーカーを勉強したい方に向けて、おすすめのサイトを2つ紹介します。
リンクから飛べる仕様になっているので、気になったサイトはタップorクリックしてみてください。
新クイーンカジノ
ポーカーを勉強するなら、実際にプレイして学ぶのが一番です。
最も上達が早いため、最強の勉強法といっても過言ではありません。
実際にポーカーをプレイするなら、新クイーンカジノがおすすめです。
オンライン上でポーカーに参加できるため
- 失敗したらどうしよう
- 初心者だから恥ずかしいな
- 周りがうまい人ばかりだったら浮いちゃうかな
などと心配する必要もありません。

ポーカー道
ポーカーの基礎から応用まで解説しているサイトが、「ポーカー道」です。
「初めてポーカーをプレイする」という初心者でも、「ポーカーとは何か」という基本的なところから勉強できます。
ほかにも
- 役の強さ
- テキサスホールデムの基本ルール
- アクションやポジションの基礎
- ポーカーのマナー
などについて知ることができるので、チェックしてみてください。
クイーンカジノブログ
クイーンカジノの公式ブログ、つまり今あなたがご覧になっているこのサイトのことです。
ポーカーなどのカジノゲームをはじめ、公営競技やパチンコ・パチスロについても学ぶことができます。
ポーカーのルールや用語について、初心者向けにわかりやすく解説しているので、ブログ記事を読み進めることで着実に知識を身に着けることができるでしょう。

ポーカーを勉強できるYoutubeチャンネル3選

ポーカーを勉強できるYoutubeチャンネルを3つ紹介します。
特に「ヨコサワポーカーチャンネル」は、世界のヨコサワさんが解説してくれているので、安心して観ることが可能です。
ヨコサワポーカーチャンネル
ポーカーを勉強したいという方に、最もおすすめのYoutueチャンネルが「ヨコサワポーカーチャンネル」です。
ポーカーをこれから始めようとする人にも理解できるように、分かりやすい言葉を使って解説してくれます。
動画のクオリティも高く、噂によれば製作費もかなり高額なのだとか。
初心者だけでなく、中級者や上級者に向けて作られた動画も多数あるため、要チェックです。
ショートのポーカー冒険譚
気軽にポーカーを勉強するなら、「ショートのポーカー冒険譚」がおすすめです。
理解しづらいと言われる、ポーカーにおける数学的な話について、わかりやすく解説してくれます。
ただし初心者向けなので、中級者、上級者のポーカープレイヤーには、物足りない内容かもしれません。
ポーカーの沼
楽しんでポーカーを学ぶなら、「ポーカーの沼」がおすすめです。
クスっと笑えるネタを交えながらポーカーをわかりやすく教えてくれます。
ポーカー初心者から中級者向けの動画が多く、ひととおり動画を視聴すれば初心者から中級者にレベルアップできるでしょう。
気になった方は、実際に動画を視聴してみてください。
ポーカーを勉強する順番

ポーカーにもさまざまなルールがあり、どこから学んでいいのか分からないという方もいるでしょう。
ここでは、ポーカーを勉強する順番について解説します。
ルールを覚える
まずはポーカーのルールを覚えることから始めましょう。
基本ルールに加えて、
- ポーカーの役
- ポジション
- オッズとアウツ
- ドンクベット
について勉強する必要があります。
すべて理解してから、次のステップに進んでください。

プリフロップレンジを丸暗記
ポーカーをプレイするにあたり、欠かせないプリフロップですが、こちらはレンジを丸暗記することが必須です。
プリフロップの収支が通算で80%を超えるまで、しっかりと学ぶ必要があります。
1日1時間のペースで、約1ヵ月かけて暗記するのがおすすめです。
プリフロップレンジを丸暗記すれば、ポーカー初心者卒業間近だといえます。

GTOを理解する
ルールとプリフロップを学んだら、GTOを勉強しましょう。
ハンド数をこなし、状況に応じて自分がどういったアクションを、とるべきか知る必要があります。
GTOについて勉強するときは、実践を交えることがとても大切です。
実践の際には、先ほど紹介したアプリやサイトを活用してください。
GTOの勉強には、3ヵ月ほどかけるのがベストだといわれています。

反復練習
あとは、プリフロップとGTOの強化に努めます。
プリフロップの精度を95%以上に高め、状況に応じたレンジ構成を行えるようになれば完璧です。
GTOでのアクションについて、「なぜそうなるのか」他人に説明できるレベルになれば、問題ありません。
また、100BBキャッシュゲームのほかに、
- トーナメント
- ディープスタック
などのシチュエーションがあるので、それについてもしっかり勉強しておく必要があります。

まとめ:ポーカーの勉強は新クイーンカジノがおすすめ

ポーカーを勉強するのに、おすすめの方法を解説しました。
いろいろと勉強法について書きましたが、やはり実際にプレイして覚えることが重要です。
特にオンライン上でどこからでも遊べる、新クイーンカジノがおすすめです。
- テキサスホールデム
- オマハ
- セブンカードスタッド
- ビデオポーカー
などをプレイできるので、チェックしてみてください。