高設定狙いで朝からパチンコ店へ出向くプレイヤーは多いかと思いますが、どの段階で高設定かどうか判断するのかは機種によって異なります。
最近のAT機は、スマスロならではの挙動を示すことが多いため、設定示唆画面と合わせて絞っていくのがベターです。
しかし、ジャグラーシリーズには液晶がなく、設定を示唆するような演出は搭載されていません。
朝から高設定狙いで回す時に、何を基準にすれば良いかわからないプレイヤーは、多いのではないでしょうか。
本記事では、高設定狙いのジャグラーは朝一何回転まで回すのが良いのか解説していきます。

やめどきや見切りの目安についても解説しますので、ジャグラーの高設定狙いをする人は参考にしてください。
- ジャグラーの朝一で回すべき回転数
- 高設定を狙う際の朝一の立ち回り
- マイジャグラーやアイムジャグラーの朝一攻略
【結論】高設定狙いなら朝一は当たるまで回すのが吉
結論から申し上げると、高設定狙いでジャグラーを打つのであれば、何回転だろうが関係なく「朝一当たるまで回すのが吉」です。





どうして当たるまで回すのが良いのか、根拠について解説していきます。
初当り1回のハマりは収支にそこまで影響しない
ジャグラーシリーズは、基本的にどのシリーズであっても高設定なら100回近い初当りを引くことになります。
それだけたくさんの初当りを引くわけですから、遭遇率の低いような大ハマりに出くわすことは珍しくありません。
初当り確率に対して、ハマりが発生する確率を以下の表にまとめてみました。
ハマり倍率 | ハマる確率 | 初当り何回に1回起こるか |
---|---|---|
1倍 | 約36.8% | 約2.7回に1回 |
2倍 | 約13.5% | 約7.4回に1回 |
3倍 | 約5.0% | 約20回に1回 |
4倍 | 約1.8% | 約55回に1回 |
5倍 | 約0.7% | 約143回に1回 |
6倍 | 約0.3% | 約333回に1回 |
初当りを100回引くと仮定した場合、初当りに対して5倍や6倍のハマりは発生してもおかしくありません。
試行回数が多くなれば多くなるほど、ハマりに遭遇する確率は高くなりますので、高設定であってもハマりは覚悟する必要があります。



大ハマリあってこその機械割になっていますので、初当り1回のハマりは収支及ぼす影響は小さくなります。
ハマってもブドウやチェリー確率の判別に役立つ
朝一からハマるのは気分が良いものではありませんが、ハマるということは回転数を稼げるということになります。
1日を通して考えれば回転数は全然足りませんが、この間もブドウやチェリーのカウントが可能なので設定判別が進みます。
もし、朝から500回転ハマったとしても、ブドウ確率が設定6の挙動を示していたなら、まだまだ希望を持って打ち続けることが可能です。
ブドウ確率やチェリー確率が、設定判別で使えるかどうかはシリーズによって異なりますが、少なくとも人気機種の「マイジャグラー」では活かせるでしょう。



ハマりは試行回数を増やすための時間と考えれば、ハマりのストレスも軽減されるのではないでしょうか。
重要なのは台ではなくホールの信頼度
ジャグラーを中心に生計を立てているようなプロは、ジャグラーのハマりは全く気にならないと言います。
なぜならば、ジャグラーが高設定かどうかを判断する一番の要素は「ホールの信頼度」だからです。
信用できるホールであれば特定日に対する信頼度が上がるため、低設定かもしれないと心配することなく打ち進めることができます。
朝一のやめどきを模索しているということは、そもそも低設定の可能性が高くて見切りしたいと思っているということになるので、あまり好ましくありません。



しっかりとジャグラーに高設定を入れてくれるホールに出向くことが、重要だといえます。
\ 現金でパチンコ・パチスロが24時間打てる /
マイジャグラーの高設定狙い時の朝一ポイント
ジャグラーシリーズの中でも、抜群の人気を誇り、ジャグラープロも優先して打つ程スペックが優秀な「マイジャグラー」の朝一ポイントを解説します。
とてもライバルが多い機種になっているため、高設定狙い時の朝一の動きはとても重要です。



何を基準に立ち回っていけば良いのか、解説していきます!
ブドウは要チェックだが実はチェリーも重要
マイジャグラーの設定看破において、ブドウとチェリーはカウントした方が良いと言われます。
それは以下のように、ブドウとチェリーは設定によって出現確率が異なるからです。
設定 | ブドウ確率 | 非重複チェリー確率 |
---|---|---|
設定1 | 1/5.90 | 1/38.10 |
設定2 | 1/5.85 | 1/38.10 |
設定3 | 1/5.80 | 1/36.82 |
設定4 | 1/5.78 | 1/35.62 |
設定5 | 1/5.76 | 1/35.62 |
設定6 | 1/5.66 | 1/35.62 |
ちなみに「非重複チェリー」というのは、ボーナスと重複していないチェリーのことで、一言で言えば「ただのチェリー」です。
ブドウ確率もチェリー確率も、いずれも高設定になるほど確率が高くなっていることがわかります。
確率が高くなるほどコイン持ちが良くなるため、高設定はなかなかクレジットがなくならない特徴があります。
実際に打っていて体感できるレベルなので、クレジットに注目して打つことをおすすめします。
小役の確率についてですが、とても大事だと言われるブドウ確率は、実はそこまで大きな差は設けられていません。
しかし、確率が非常に高いためサンプルが取りやすいので、しっかりカウントしましょう。
チェリー確率は、ブドウと比べると確率が重いのでサンプルは取りにくいものの、設定1と設定6で分母の10%差がついています。



分母の10%差がついている要素は、設定看破において有用なので一緒にカウントすると良いでしょう。
朝一でも500ハマりはあり得ると認識を持つ
「マイジャグラーの設定6は初当りが軽い」とよくいわれますが、設定6の初当り確率は実際にとても軽いのでサクサク当ります。
しかし、設定6のマイジャグラーでも当然ハマりが訪れることはあり、分母のおよそ4倍に該当する500ハマりに遭遇することは全く珍しいことではありません。
従って、朝一から500ハマりが起きたとしても、「500ハマりは設定6でもあり得ること」と思って打ち続けましょう。
設定6であれば100回転以内の連チャンが起きやすいので、あっという間にハマった分のコインを回収してくれることが多々あります。
ジャグラーは完全抽選方式なので、誰もハマりを回避することはできません。



高設定狙いであれば試行回数を増やすことが先決であり、恐れずに回すのが吉です。
ビッグボーナスは嬉しいが、大事なのは単独レギュラー
どのジャグラーシリーズにもいえることですが、出玉の主役はあくまでビッグボーナスであり、ビッグボーナスを引かないと出玉はなかなか増えません。
そのため、ビッグボーナスを引くと嬉しい気持ちになるのは、十分理解できます。
しかし、設定看破に必要なボーナスはビッグではなく「レギュラー」です。
どうしてもビッグボーナスが走っているような台は、出玉もあり高設定挙動に感じられますが、レギュラーが付いてこないと展開は厳しくなります。
レギュラーには何の小役とも重複しない「単独レギュラー」と、チェリーと重複する「チェリー重複レギュラー」の2種類あります。
以下のように、どちらのレギュラーにも大きな設定差が存在しています。
設定 | 単独RB確率 | チェリー重複RB確率 |
---|---|---|
設定1 | 1/655.4 | 1/1092.3 |
設定2 | 1/595.8 | 1/1092.3 |
設定3 | 1/496.5 | 1/1040.3 |
設定4 | 1/404.5 | 1/1024.0 |
設定5 | 1/390.1 | 1/862.3 |
設定6 | 1/327.7 | 1/762.1 |
特に注目したいのが「単独レギュラー」で、設定1と設定6ではなんと2倍もの設定差があります。
確率もそれなりに引ける確率なので、最重要設定看破要素としてカウントしていきましょう。



「チェリー重複RB確率」にも設定差はありますが、分母が大きいため参考程度に留めておいた方が良さそうです。
レギュラーとブドウで1000〜2000回転で見切りは可能
朝一からマイジャグラーを実践し、どのタイミングで見切るかどうかですが、挙動が明らかになっているのであれば1000回転程度で見切り可能です。
たとえば既に単独レギュラーを5回引いているとか、ブドウ確率が1/5.5より高くなっているとか、明らかに高設定の期待が持てる状況なら続けても問題ないでしょう。
逆に、1,000回転回してレギュラーがそもそも1回も来ないとか、ブドウ確率が1/6より悪くなっているとか、続けるにも要素がないのであれば潮時といえそうです。
あとはホールの傾向も加味して、可能性がなさそうであれば見切って良いでしょう。



まだ状況が見えていないのであれば、2,000回転まで様子を見ると高設定を捨ててしまう悲劇は回避できます。
アイムジャグラーの高設定狙い時の朝一ポイント
マイジャグラーに次いで、人気の高い「アイムジャグラー」の高設定狙い時の朝一ポイントを解説します。



同じジャグラーシリーズといってもアイムジャグラーは、とても特徴的なので、しっかりポイントをおさえていきましょう。
設定推測における最重要ポイントはレギュラー確率
アイムジャグラーの設定判別は非常に難しいといわれるのですが、その理由は「レギュラー確率」にしかほとんど設定差がないからです。
マイジャグラーで有効だったブドウ確率はアイムジャグラーの場合、設定1〜5が同じ確率で設定6のみが優遇されているので、設定6判別にしか使えません。
レギュラー確率は、単独もチェリー重複も合算して考えることができますので、設定判別の方法としては比較的楽です。



ジャグラーのレギュラー確率は、本当に荒れますので注意しましょう。
ホールに対する信頼度が一番重要
アイムジャグラーは、設定推測要素がとても少ないため、一番重要になるのは「ホールに対する信頼度」です。
アイムジャグラーは、ジャグラーシリーズの中でも群を抜いて機械割が低いので、低設定は地獄のような機械割になっています。
普段から平気で設定1を使うようなホールではなかなか勝てませんので、しっかりアイムジャグラーに設定を使ってくれるホールで打つようにしましょう。



通常営業から設定4や5を使っているホールなら、特定日にも期待できるので普段の状況を、事前にチェックしておくことをおすすめします。
設定看破は難しく見切るために2,000回転以上は必要
アイムジャグラーは設定看破がとても難しく、レギュラー確率を中心に推測していくことになります。
設定5や6のレギュラー確率は約1/250なので、2,000回転以上はしっかり回さないと設定の高低を判断することは難しいです。
特定日になるとアイムジャグラーに全台系を仕掛ける傾向があるなど、打ち続けられる要素がある場合は続行しても良いでしょう。



周りの状況も重要ポイントになるので、一緒にチェックしていきましょう。
ジャグラーの立ち回りが上手くいかなかったらオンラインで挽回
アイムジャグラーは立ち回りの難易度が高く、朝一の立ち回りで高設定を見事奪取するのは非常に難しいです。
もし、立ち回りが上手く行かなかったら、オンラインで挽回するのも有効な一手です。
クイーンカジノにもジャグラーシリーズが打てますし、もうホールで打てなくなった名機もプレイ可能です。



今ならキャンペーン中なので、より熱く打てるでしょう!
ジャグラーの朝一についてよくある質問
ここでは、ジャグラーの朝一についてよく聞かれる質問について解説します。
ジャグラーの朝一は何回転回せば良いですか?
高設定狙いなのであれば、何回転とかハマりとか関係なく初当りまで引くことをおすすめします。
高設定を1日打つならハマりは起きて当然ですし、ハマっている間も設定推測ができるので、しっかり打ち進めていきましょう。
どのジャグラーでも朝一の重要なポイントは同じですか?
同じジャグラーであっても、初当りまで打ち続ける必要がある点は同じです。
「マイジャグラー」は、単独レギュラーとブドウ確率が重要で、「アイムジャグラー」はレギュラー確率そのものが重要と、シリーズによってポイントが異なるので注意しましょう。
どうすればジャグラーの高設定に座れますか?
ジャグラーの高設定に座る方法としては、強い特定日など信頼できるイベント日を狙うのがてっとり早いでしょう。
重要なのは高設定を捨てないことで、打ちながら小役やボーナスの出現率をカウントしながら設定推測を進めていく必要があります。
「まずは2,000G」と腰を据えて打てば、ある程度の設定を見極めることができるようになります。
ジャグラーの朝一はお店の信頼度が全て!期待できるなら朝一ハマってもやめない!
ここまで、ジャグラーの朝一の立ち回りについて解説しました。
高設定狙いする時のジャグラーの朝一についてまとめると、以下となります。
- 高設定狙いをするなら、朝一はハマっても初当りを引くまで打った方が良い
- マイジャグラーはブドウやチェリー確率、単独レギュラー確率が重要
- アイムジャグラーはレギュラー確率しかないので、お店の信頼度がとても大事



ジャグラーシリーズは設定確定演出がないので、お店の信頼度は大事です!