日本はパチンコ大国と言われ、日本中に数千店ものパチンコ屋があります。
とても身近な存在のパチンコですが、出るお店や出ないお店が混在しているため、プレイヤーは常にお店選びに苦労しています。
お店選びをしているうちに、「日本でよく出るパチンコ屋は一体どこにあるんだろう?」と疑問に感じたプレイヤーも多いのではないでしょうか。
本記事では、日本全国でよく出るパチンコ屋について解説していきます。

日本屈指のお店をご紹介していきますので、近くにお住まいの人は是非参考にしてください。
- 日本全国にあるよく出るパチンコ屋
- よく出るパチンコ屋に共通している特徴
- よく出るパチンコ屋で勝つためのおすすめ機種
日本全国でよく出るパチンコ屋TOP9
日本全国において、よく出るパチンコ屋TOP9を以下にまとめました。
店舗名 | 店舗場所 | 特徴 |
---|---|---|
プレイランドハッピー 千歳駅前店 | 北海道千歳市 | 「8の付く日」とその前後が 特に熱い店舗 |
ニューヨークニューヨーク 泉店 | 秋田県秋田市 | 「8の付く日」が狙い目の優良店 |
アミューズ浅草店 | 東京都台東区 | 東京でトップクラスの優良店 |
マルハン藤枝駅南店 | 静岡県藤枝市 | 「7の付く日」と「ゾロ目」が 特に強い店舗 |
キクヤ本店 | 岐阜県岐阜市 | 沖スロとジャグラーに 力を入れている優良店 |
ZENT名古屋北店 | 愛知県名古屋市 | 差枚がプラス10万枚を超える 高稼働の店舗 |
エンターテイメント オメガ上賀茂 | 京都府京都市 | 特定日が連続する珍しい優良店 |
マルハン梅田店 | 大阪府大阪市 | 「7の付く日」以外でも 狙い目の日がある優良店 |
123宝塚インター店 | 兵庫県宝塚市 | 「第3土曜日」が特に強い 珍しい優良店 |



どのお店も日本を代表する「よく出るパチンコ屋」ですが、お店によって特徴が異なりますので、順番に解説していきます。


プレイランドハッピー千歳駅前店(北海道)
「8の付く日」と前後の数珠連が熱い店
「プレイランドハッピー千歳駅前店」は、スロットだけで600以上も設置されている大型店舗です。
熱いのは「8の付く日」で、休日になると5,000G以上、平日でも4,000G平均で回されているのでプレイヤーが期待しているのがわかります。
最近の「8の付く日」は、ほとんど全てプレイヤー側の差枚プラスになっているので、実績ともに信頼できる特定日だと言えるでしょう。
しかし、特定日以外でも差玉がプラスの日が多く、特に「8の付く日」の前後は同じような盛り上がりを見せています。
高設定の据え置きなどで、特定日の熱さを周囲の日に影響させているのかもしれません。
北海道はジャグラーが強いので、ジャグラーの強い店舗を探してみるのも良いでしょう。



全体的にスマスロに力を入れてますが、ジャグラー系も勝率5割超えの機種もあり差玉が出ている印象があります。


ニューヨークニューヨーク泉店(秋田県)
「8の付く日」がおすすめの優良店
「ニューヨークニューヨーク泉店」はスロットの設置数は150ほどで、他店舗と比べると少ないお店です。
特定日は「8の付く日」となっており、どの機種も満遍なく出ているので全ての機種がチャンスです。
平日だと平均4,000G、休日になると6,000Gを超えることもあるので、終日お店全体が盛り上がっている印象があります。
2024年までは「8の付く日」でも差枚が出ない時期もありましたが、2025年は常に特定日は熱くなっているので狙い目です。
特におすすめの機種は、「モンキーターンV」や「かぐや様は告らせたい」などといった、定番スマスロ機種です。



しかし「ファンキージャグラー」で全系をやったり、「ハイパーラッシュ」が全て差玉プラスになるなど、Aタイプ系も要注目です。
アミューズ浅草店(東京都)
東京で1,2を争う優良店!
「アミューズ浅草店」には、特定の旧イベント日が設定されておらず、特に目立った特定日は存在しません。
理由は、ほぼ毎日店舗全体の差枚がプラスになっているためで、他のホールではなかなか見られない特徴です。
安定した営業スタイルにより、東京でもトップクラスの優良店として注目されています。
設定状況を見てみると、スマスロに力を入れている傾向があり、積極的に高設定を投入している印象です。
しかし、ジャグラーシリーズも勝率5割以上を維持しており、十分に狙える状況といえます。
東京にはジャグラーの強い店が多いので、他の店舗もチェックしてみると良いでしょう。



スマスロとジャグラーシリーズの差枚ランキングは上位に位置しており、ジャグラーにも高設定が入っていることが伺えます。


マルハン藤枝駅南店(静岡県)
狙い目は「7の付く日」と「ゾロ目」
「マルハン藤枝駅南店」は、静岡のマルハンの中でも特に差枚が出やすいことで有名で、時期によっては月の半分以上がプレイヤー側の差枚プラスになる店です。
特定日は、マルハンならではの王道おすすめ日「7の付く日」ですが、他にも「ゾロ目」や「1の付く日」も強い印象があります。
「7の付く日」は平日でも平均4,000G、休日だと5,000G以上回されており、差枚もしっかりプラスなのでプレイヤーの期待に応えている店舗と言っても良いでしょう。
特に差枚の出ている機種を見てみると、「ヴァルヴレイヴ」や「アイムジャグラー」、「沖ドキGOLD」といったように特定のタイプで絞られていないという特徴があります。



特定の機種ではなく、全ての機種に差玉が見られるので、全てがチャンスだと言えます。
キクヤ本店(岐阜県)
沖スロとジャグラーが熱い優良店
「キクヤ本店」は、スロットの設置数が非常に少なく、僅か60弱しかありません。
設置数が少ないため、バラエティメインになっていると言われると決してそうではなく、なんと機種構成はほとんどが「沖スロ」と「ジャグラー」に偏っています。
特定日である「7の付く日」は、「沖スロ」や「ジャグラー」が強く、上位ランクインの機種は「アイジャグラー」や「ハナハナホウオウ天翔」など定番機種が占めます。
沖スロ系やジャグラー系が好きなプレイヤーにとっては、積極的に狙っていきたい店舗だと言えるでしょう。
一方で、新機種としてスマスロは導入されていますので、最新機種が打てないというわけではありません。
スマスロも上位にランクインしてくることがあるため、スマスロを狙うのも手でしょう。



設置数が少なく朝の抽選次第になってしまいますので、気合いを入れて抽選に臨みたいところですね!


ZENT名古屋北店(愛知県)
差枚がプラス10万枚を超える優良店
「ZENT名古屋北店」は、全ての機種を合わせると2,000規模にもなる超大型店です。
スロットの設置数も多く、800以上の数を誇っています。
特定日としては「7の付く日」が設定されており、平日でも平均5,000G回されるほど強い日となっています。
設置数が多いため、毎回「7の付く日」になると全体の差枚はプラス10万枚を超えており、驚異的な盛り上がりを見せています。
「7の付く日」で盛り上がるお店ですが、実は熱いのは「7の付く日」だけではありません。
週末の企画や演者来店時も差玉が強くなる傾向があり、特に人気演者が来店すると平均G数が8,000Gを超えたこともあります。
愛知は5スロで有名な店が多いので、予算に余裕のない人は5スロをチェックしてみると良いでしょう。



イベント関連の情報を事前にチェックしておくと、勝率もアップすることでしょう。


エンターテイメントオメガ上賀茂(京都府)
特定日が連続する珍しい優良店
「エンターテイメントオメガ上賀茂」は、スロット設置数は124と少なめの数となっています。
特定日になっているのは「1の付く日」と「2の付く日」で、なんと狙い目の日が2日連続しているという特殊な構成になっています。
だいたいこういう場合は、どちらかが強くてどちらかが弱くなる傾向があるのですが、データを見る限りどちらも4000〜5000G回されているので両方強いようです。
差枚を見てみると、どちらも差枚はプラスになっているのですが、最近は「1の付く日」が差枚が大きくプラスになっています。
平均G数もそれに比例して「1の付く日」はよく回されているので、狙うのであれば「1の付く日」がおすすめです。
特定日以外でも差枚プラスの日があり、平均G数が3,000Gを超える日がたくさんあります。
なお、京都はパチンコ優良店が多いので、チェックしてみると良いでしょう。



もし特定日に行けなかったとしても、十分期待できるお店だと言えるでしょう。


マルハン梅田店(大阪府)
「7の付く日」以外にも熱い日がある
「マルハン梅田店」では、定番の「7の付く日」が特定日とされていますが、それ以外の日も高稼働が続いておりプレイヤーの期待が伺えます。
特に「1の付く日」は強い傾向があり、これは過去にマルハンの特定日として設定されていた影響があるようです。
ジャグラーシリーズに関しては、設置数が多く、高設定が散りばめられています。
8,000G以上回されることが多いため、これはプレイヤーが高設定だと確信している証拠ともいえます。
大阪には強いマルハンが幾つもあるので、チェックしてみると良いでしょう。



ジャグラーシリーズには高設定示唆がないため、プレイヤーがどれだけ回したかが設定状況の指標になります。


123宝塚インター店(兵庫県)
「第3土曜日」が狙い目の珍しい優良店
「123宝塚インター店」はスロットの数が70強しかなく、小規模な店舗となっています。
特定日は「第3土曜日」で他の店舗で見られるような「◯の付く日」になっていないのが特徴です。
「第3土曜日」は月に1回しかないため、特定日はとても強く平均G数は5,000Gにもなります。
普段はそこまで稼働が高くないもののイベント関連が強い店なので、人気の演者が来店すると稼働が平均6,000Gを突破することも珍しくありません。
イベントのある日が特定日、という見方もできるので、日頃からSNSなどで情報をキャッチしておくことをおすすめします。
設置数は70ほどととても少ないため、朝の抽選は熾烈を極めます。



確保できる確率は低いため、第2、第3の候補店を事前に用意しておくとリカバリーが効きます。
\ 現金でパチンコ・パチスロが24時間打てる /
よく出るパチンコ屋の特徴3選
よく出るパチンコ屋は全国に散らばっていますが、実はよく出る店舗には共通している特徴が幾つかあります。



特徴をしっかり把握しておけば、自分でもよく出る店舗を探すことができますよ!
特定日はあるものの、それ以外でも差枚プラスが頻出
よく出るパチンコ屋は、特定日は当然として、特定日じゃない日でもしっかりと出玉を出しています。
これは実際の差玉のデータや平均G数を見ると明らかで、あまりにも特定日以外の反応が悪いような店は信憑性に欠けるところがあります。
よく出るパチンコ屋を探す際は、特定日だけでなく、普段どれくらい出玉を出していて、プレイヤーがどれくらい期待して打っているのか調べるようにしましょう。



普段どれくらい賑わっているかでおおよそ判断できますよ!
特定の機種だけでなく、全ての台にチャンスがある
どの店舗にも看板機種と呼ばれる、お店の中で一番力を入れている機種が存在します。
特に狙い目がなければ看板機種を打っておけば間違いはないと言われていますが、特定日になると話が少し変わります。
よく出るパチンコ屋においては、特定日になると看板機種だけではなく、全ての機種にチャンスがあるように設定を入れています。
理由は簡単で、人が集まる特定日は看板機種に座れる人は一握りしかいないため、看板機種だけに設定を入れてしまうと他の台に誰も座ってくれなくなります。



普段は狙い台じゃないけど、特定日になるとチャンスになるような構成は、自ずと人気店になりやすいです。
スロットの設置数が少ないケースが意外に多い
どちらかというと傾向の話になりますが、よく出るパチンコ屋は意外にスロットの設置数が少ないケースが多いです。
中には、超大型店舗でも大きな差枚を出すケースも見られますが、だいたいは100台規模になっています。
やはり規模が小さい方が少ない予算で派手な見せ方ができるので、自ずと設置台数が少ないお店ばかりがよく出るパチンコ屋として注目されるのではないかと思います。
プレイヤー側からしても、機種を絞ったり特定したりする必要がなく、「どの機種でも座れたら勝ち」という状況になるのでお互いメリットが大きいと言えます。



規模の小さい店舗はライバルが多く、結果的に座れないケースが多くなるので注意が必要です。


よく出るパチンコ屋が見つからない場合はオンラインもチェック
どの都道府県にも、よく出るパチンコ屋は存在していると言っても過言ではありません。
しかし、自分が立ち回れる範囲内によく出るパチンコ屋が見つかるとは限らないものです。
もし近くによく出るパチンコ屋が見つからない場合は、オンラインをチェックしてみる方法があります。



クイーンカジノは24時間オンラインでプレイでき、今ならパチンコ・パチスロの新ボーナスキャンペーンを開催中なので、一度チェックしてみると良いでしょう。
よく出るパチンコ屋に関するよくある質問
ここでは、よく出るパチンコ屋について、よく聞かれる質問を解説します。
よく出るパチンコ屋は大都市じゃなくてもありますか?
はい、東京や大阪、愛知などといった人口の多い大都市に限らず、どの都道府県にもよく出るパチンコ屋はあるといって良いでしょう。
よく出るパチンコ屋にはどんな特徴がありますか?
特徴は色々ありますが、特定日はもちろんのこと、普段からしっかり出玉を出している傾向が見られます。
普段から出玉を出しているお店は、毎日プレイヤーが集まっているのでわかりやすいです。
よく出るパチンコ屋では、どの機種を打ったら良いですか?
特定日に打つ場合、よく出るパチンコ屋はどの機種にもチャンスを散りばめる傾向があります。
普段から力を入れている機種を狙うのが一番ですが、もし抽選番号が悪くても諦める必要はないでしょう。


よく出るパチンコ屋で勝率アップのチャンス!特徴をおさえて探してみよう!
ここまで、よく出るパチンコ屋について解説しました。
よく出るパチンコ屋についてまとめると、以下となります。
- よく出るパチンコ屋はどの都道府県にも存在している
- 特定日が熱いのはもちろん、普段から出玉を出している特徴がある
- どちらかというと設置台数が少ない方がよく出るパチンコ屋になりやすい



よく出るパチンコ屋の特徴をおさえて、近くにないか探してみましょう!