【公式ブログ限定】今だけ初回入金$20で、KAMIKAZE機種限定チケット$20がもらえる!

ジャグラーに設定を入れてる店の共通点5選!東西NO.1店舗の特徴や傾向を解説

ジャグラーに設定を入れてる店の共通点5選!東西NO.1店舗の特徴や傾向を解説
中本 智司 この記事の監修者 中本 智司

国際的に有名なカジノでフロアスーパーバイザーとして実務経験を積んだ後、現在はカジノ情報サイトの編集長として従事しています。

ブログでは、カジノゲームやパチンコ・パチスロ、公営競技、e-スポーツ等に関して解説しています。

ポーカーが一番得意で、WSOPにも参加した経験があります。

出身は、宮崎県です。

中本 智司 この記事の監修者 中本 智司

国際的に有名なカジノでフロアスーパーバイザーとして実務経験を積んだ後、現在はカジノ情報サイトの編集長として従事しています。

ブログでは、カジノゲームやパチンコ・パチスロ、公営競技、e-スポーツ等に関して解説しています。

ポーカーが一番得意で、WSOPにも参加した経験があります。

出身は、宮崎県です。

6号機のスロットは、スマスロが登場したおかげで人気を取り戻し、今ではパチンコよりもスロットの方が人気が高くなっています。

スマスロは出玉性能や瞬発が高い一方で、勝率が安定せず、設定6であっても平気で負けてしまうこともしばしば。

1日しっかりと結果を残したいと思っているプレイヤーは、スマスロよりもジャグラーで稼ぎたいと考えていることでしょう。

本記事では、ジャグラーに設定を入れている店について、解説します。

どんなお店がジャグラーに設定を入れているのか、力を入れているお店にはどのような共通点があるのかを詳細に解説していきます。

姫乃ちゃん

特にジャグラーに期待が持てる日本屈指の店舗もご紹介しますので、是非参考にしてください。

この記事でわかること
  • ジャグラーに設定を入れてる店の共通点
  • 日本屈指の東西第1位のジャグラー優良店
  • ジャグラー優良店の特徴
パチンコ新バナー2

【当サイト限定】

今だけ!このブログからの登録者限定で、初回入金20ドルでもれなく

🎰 KAMIKAZE機種専用のパチンコ・スロットチケット20ドル分を進呈!

✔ 出金上限$100
✔ ベット条件たったの3倍
✔ KYCレベル2で即受け取り
✔ 公式ボーナスとの併用OK

本キャンペーンは当ブログ読者限定

目次

ジャグラーに設定を入れてる店の5つの共通点

ジャグラーに設定を入れてる店の5つの共通点

ジャグラーは、スロットの中で最も簡単に打てる機種だと言われています。

その反面、スロットの中で最も難しい機種であることも確かです。

スマスロとは異なり、設定判別要素が少なく、設定が確定するような演出が搭載されていません。

そのため、ジャグラーで勝つためには「設定を入れてる店である」という根拠が必要になります。

姫乃ちゃん

力を入れてる店には共通点が幾つかありますので、具体的な共通点について挙げていきましょう。

マイジャグの設置台数が多い

出典:ジャグラー専門家マサ

ジャグラーに力を入れているお店は、マイジャグの設置台数が多い傾向にあります。

理由としては、マイジャグはシリーズの中で最も人気の高い機種であり、高設定を狙ってやってくるプレイヤーが多いからです。

マイジャグは、他のシリーズよりも設定判別がしやすいうえに、以下のように設定6の機械割が高いので人気が高くなっています。

機種名設定5設定6
アイムジャグラー103.3%105.5%
マイジャグラー105.3%109.4%
ファンキージャグラー104.3%109.0%
ハッピージャグラー105.8%108.4%
ゴーゴージャグラー103.8%106.5%
ジャグラーガールズ104.0%107.5%
ミスタージャグラー105.5%107.3%
ウルトラミラクルジャグラー104.5%108.1%

高設定を使っていることをアピールするのに使われることが多い機種なので、マイジャグが少台数構成だと力を入れていないと思われがちです。

姫乃ちゃん

イベントでも真っ先に埋まる機種なので、マイジャグの設置台数は要チェックだと言えるでしょう。

あわせて読みたい
パチスロで勝てる台の特徴とは?様々なタイプの勝てる台7機種を解説 パチスロには様々な機種がありますが、どの機種にもゲーム性やコンテンツに特徴があり、プレイヤーの好みも十人十色です。 パチスロを打つからには誰もが勝ちたいと思っ...

年配層だけではなく若年層も打っている

ジャグラーシリーズは、「筐体左下のGOGOランプが光ればボーナス確定」という明確でわかりやすいため、昔から年配層に愛されてきました。

左リールにBARを目押ししないとチェリーを取りこぼしてしまいますが、そんなことお構いなしにフリー打ちで消化している傾向を見かけます。

元々は、老若男女問わず楽しめる機種として登場したので、年配層が多く集まるのも頷けます。

しかし、力を入れてるお店では、そのような光景はほとんどありません。

年配層だけではなく、若年層のプレイヤーが必死に回しています。

若者プレイヤーが打っている理由は、「その店に高設定が入っている」と思っているからです。

もちろん、若者プレイヤー全てが設定狙いしているとは限りませんが、負けるとわかっていてスロットを打つ若者プレイヤーはほとんどいないので、何かしら打つ理由があると思って良いでしょう。

逆に力が入っていないお店では、ジャグラーコーナーは年配層の憩いの場になっていることが多いです。

姫乃ちゃん

高設定を嗅ぎつける能力は若者プレイヤーの方が圧倒的に上なので、客層がどうなっているのかチェックしましょう。

ジャグラーの種類がとても豊富

出典:MGチャンネル

6号機に入ってから、シリーズは全部で8機種リリースされました。

全ての機種が人気なので、力を入れているお店は種類がとても豊富です。

最近リリースされた「ミスター」や「ウルミラ」は、販売台数が少なかったため、1店舗あたりの台数は少ないです。

少台数であってもしっかり入れて、コーナーを活性化させようと努力しているお店は、高設定が入りやすいので狙い目となっています。

まずは販売台数が多く人気の高い

  • マイジャグ
  • アイム
  • ゴージャグ

この3機種を中心に、どれくらい盛り上がりを見せているのか、チェックしてみると良いでしょう。

姫乃ちゃん

設置されているシリーズの種類は要チェックです!

あわせて読みたい
パチスロ朝一の立ち回りとおすすめ機種ランキングTOP5を解説 本記事では、パチスロ愛好者から初心者まで、朝一のプレイで直面する台選びの難しさやどの機種を選ぶべきかという疑問に答えます。 朝一でパチスロをプレイすると様々な...

普段からレギュラー回数が多い台がある

シリーズには実に様々なタイプがありますが、全てに共通している点としては、「高設定ほどレギュラー回数が多くなる」点が挙げられます。

ビッグ回数を重ねないことには出玉が伸びていかない機種ですが、ビッグ確率の設定差が小さいシリーズは意外に多いです。

高設定は、ビッグ回数とレギュラー回数がほとんど同じになる傾向があります。

従って、仮に2000枚、3000枚と出ていたとしても、レギュラー回数が少なかったら「低設定のヒキ強」だと判断できます。

特に「マイジャグ」の場合は、レギュラー回数だけでなく、チェリーと重複しない単独レギュラーの頻度に設定差が大きいため、推測の際は要チェックポイントとなります。

姫乃ちゃん

もちろん、1日単位だと理論値通りにレギュラーを引けるとは限りませんが、レギュラー回数は勝つために重要な要素です。

あわせて読みたい
最新パチスロアプリ10種を大公開!登録なしで無料プレイできる パチスロはパチンコ店でプレイできますが、パチンコ店はコンビニエンスストアとは違い営業時間が決まっています。 営業時間には地域差があるものの、深夜営業は基本的に...

イベント日には朝から全て埋まる

ジャグラーシリーズは、今や年配層だけでなく、若者プレイヤーから熱視線を集めている機種です。

若者プレイヤーの中でも、万枚を目指してスマスロの高設定を狙う派と、安定して高設定を狙う派で2分している傾向があります。

スマスロに負けないくらいの人気を誇るので、当然高設定に期待できるイベント日には、多くのプレイヤーが集まります。

従って、しっかり力を入れてるお店だと、朝からシリーズが全て埋まる傾向があります。

もしシリーズが埋まらない、特に判別がしやすい「マイジャグ」が埋まらないようなお店は、力を入れていない可能性が高いです。

姫乃ちゃん

力を入れているお店は間違いなくありますので、しっかりと見定めて勝率をアップさせていきましょう。

\ 現金でパチンコ・パチスロが24時間打てる  /

関東&関西で1位の「ジャグラーに設定を入れてる店」

関東&関西で1位の「ジャグラーに設定を入れてる店」

ここでは、具体的にジャグラーに設定を入れているお店について解説します。

広い日本の中から、東西それぞれ1位とも言えるジャグラー店を厳選しました。

姫乃ちゃん

お住まいの地域のお店と比較しながら、力を入れているお店を見極めてみてください。

エクスアリーナ東京(東京都)

出典:しいたけTV パチスロ編

どのジャグラーにもチャンスがある優良店

「エクスアリーナ東京」は複数のジャグラーシリーズが設置されており、毎日どのシリーズにもチャンスのある優良店です。

関東どころか東日本で一番の優良店と言われ、連日差枚データランキングの常連となっています。

王道は「マイジャグ」と思いきや、少台数構成の「ガールズ」が全台系になってたりするなど、全ての機種に期待できるのが大きなポイントです。

特定日としては

  • 5の付く日
  • 8の付く日
  • 0の付く日
  • ゾロ目日(11日、22日)
  • 23日
  • 土曜日

と非常に多く、ほとんどが狙い目となっているのも大きな特徴となっています。

シリーズの他にもAタイプに力が入っているので、もし座れなかったとしてもチャンスは残されています。

毎日が差枚プラスで全体的にアツい

「エクスアリーナ東京」が、設定を入れてる店だと言い切れる最も大きな要因としては、「毎日差枚がプラス」になっているという点にあります。

日によって差枚の上下はありますが、全台通して差枚がマイナスになった日はほとんどありません。

特定日が非常に多いのはこのためで、特定日じゃなくても差枚がプラスになるので毎日が狙い目とも言えるでしょう。

シリーズはとても設置台数が多いのですが、平日でも数百人規模が並ぶため、中途半端な番号だと「アイム」すら座れません。

姫乃ちゃん

常に賑わっている印象があるので、少し遠出をしてでもチェックする価値はあると言えます。

ジャグラーに設定を入れてる店の共通点5選!東西NO.1店舗の特徴や傾向を解説

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事を書いた人

中本 智司のアバター 中本 智司 編集長・監修者

国際的に有名なカジノでフロアスーパーバイザーとして実務経験を積んだ後、カジノ情報サイトの編集長として転身。カジノ運営のあらゆる側面に精通し、特にゲーム管理、顧客対応、イベント企画において卓越した成果を上げる。これまでの経験を活かし、カジノゲームの戦略、業界の最新ニュース、法規制の更新といった幅広いテーマを扱うサイトを監修している。

目次